イベント情報の設定(詳細)

イベント情報の設定(詳細)

ここでは、イベント情報の設定の詳細をご案内します。

項目名
設定詳細
イベント名
イベント名を入力します。
開催期間
開始日時と終了日時を設定します。
(後から変更することも可能です)
開催場所
現地開催・オンライン開催・ハイブリッド開催から選択します。
オンラインの開催場所は、URLをご入力いただくとリンクを張ることが可能です。
サムネイル画像
イベントのタイトル画像を設定することができます。(省略可) 
JPEG・PNG
推奨アスペクト比 16:9
 アップロードできるサイズ 3MB以下
イベント詳細
イベントの詳細情報を記載します。スケジュール・演目・主催・共催など
URLが文中にある場合には自動でリンクが張られます。
公開範囲
全体公開:会員・非会員問わずどなたでもイベントページにアクセスして頂けます。
会員限定公開:会員ページを開設済みの会員のみがアクセスできます。
非公開:運営管理者のみがアクセスでせきます。



    • Related Articles

    • 3.イベント情報の設定を行う

      イベント情報の入力を行い、「イベントページ」を作成します。 イベント参加者は、イベントページにアクセスし、「このイベントに申し込む」を押下することで参加登録を行います。 また、イベントページへのリンクは、「イベントページURL」をコピーしてご利用ください。 関連:イベント情報の設定(詳細) 3-1.「イベント情報」ページを開き、右上の[編集]を押下します 3-2.各項目を入力し、保存ボタンを押下します ・開催場所(オンライン)に関しては、オンラインで参加する際のURLを入力します。 ...
    • 2.イベントの開催団体情報設定を行う

      次にイベントの開催団体情報設定を行います。 イベントの開催団体情報は、イベントごと個別に設定することができます。 2-1.「開催団体情報」を入力します 2-2.[編集]を押下し、「領収書発行元」「口座情報」を入力します 次の項目 3.イベント情報の設定を行う
    • イベント管理の流れ

      イベント管理を使用し、イベントページや参加登録受付設定を行う流れをご紹介します。 1.イベントを新規作成し、運営管理者の承諾を行う 2.イベントの開催団体情報設定を行う 3.イベント情報の設定を行う 4.参加登録フォームの設定を行う 5.参加登録者一覧を管理する 6.参加登録者にお知らせを配信する 7.運営担当者を管理する 8.参加証を作成する 9.オプション契約(QRコード受付・動画管理)
    • 一斉配信状況の確認

      1.左側のメニューで「一斉配信」を押下します 2.過去の一斉配信の中から、確認したい配信のタイトルを押下します 3.配信内容と、閲覧状況を確認することができます 閲覧状況の既読に関しましては、配信メールを受信後「マイページにて内容をご確認いただいた会員様」とお考えください。 4.CSVで閲覧詳細をダウンロードして確認することも可能です
    • 11.会員情報を確認する

      1.「会員リスト」を開き、会員を検索する 左側メニューの「会員管理」→「会員リスト」を押下し検索をします。 検索は複数条件で検索可能です。 ・在籍中/退会済み ・お名前(漢字・カナ) ・各種条件 「条件を追加」ボタンを押下すると、更に詳細な条件で検索が可能です。 ・会員番号 ・会員種別 ・所属先名 ・任意の追加管理項目 複数の検索項目で絞り込むことが可能です。 検索条件を解除するには、Xを押し検索条件を解除してください。 2.詳細な情報を確認する 情報を確認したい会員の氏名を押下します。 ...